2025年10月19日(日)に船橋営業所の近くの三山市民センターで毎年恒例の三田習地区社会福祉協議会、三田習地区自治会連合協議会主催の「みたなら健康・福祉フェア」に参加してきました!
1階でパンや野菜等の販売ブース、2階で健康測定や健康体操実施会、福祉関連のブース、おもちゃ作りや輪投げ等の催し物が予定され、10時前から多くの人が「開場はまだか」と並ぶくらい盛況でした。10時の開場後に一気に人が雪崩れ込んでいき、まずは野菜を手に取られる方でにぎわいを見せつつ(笑)、スタンプラリーも開催されており、それぞれのブースにゲーム感覚で訪れていただきスタンプ集めと、各ブースでの催し物を楽しむ大勢の人でにぎわっていました。
1階でパンや野菜等の販売ブース、2階で健康測定や健康体操実施会、福祉関連のブース、おもちゃ作りや輪投げ等の催し物が予定され、10時前から多くの人が「開場はまだか」と並ぶくらい盛況でした。10時の開場後に一気に人が雪崩れ込んでいき、まずは野菜を手に取られる方でにぎわいを見せつつ(笑)、スタンプラリーも開催されており、それぞれのブースにゲーム感覚で訪れていただきスタンプ集めと、各ブースでの催し物を楽しむ大勢の人でにぎわっていました。
パムコも2階の多目的ホールでブースを構え、杖・靴・車いす・電動車いすの展示を行い、車いす・電動車いすの試乗体験会を実施しました。(写真は船橋営業所の宇野所長と菊地さんです)
当ブースでお子様もあわせて3~40名ほど安全に試乗いただき「これ、良いねぇ」「外でよく見かけるやつだ」「おもしろい」「ちょっと怖いなぁ」といった反応をいただき、こちらも短い時間でしたが楽しく過ごさせていただきました。
※この日、立憲民主党の野田佳彦さんもパムコのブースにお越し頂き電動車いすに試乗いただきました!
当ブースでお子様もあわせて3~40名ほど安全に試乗いただき「これ、良いねぇ」「外でよく見かけるやつだ」「おもしろい」「ちょっと怖いなぁ」といった反応をいただき、こちらも短い時間でしたが楽しく過ごさせていただきました。
※この日、立憲民主党の野田佳彦さんもパムコのブースにお越し頂き電動車いすに試乗いただきました!
私も近くのブースにあった装着品をフル装備させてもらいこっそり体験させてもらいました💦
なかなか動作がしにくいのと視界が狭く見えにくかったです。改めてこういった方々を支えていく福祉用具や環境整備の必要性を感じました。
なかなか動作がしにくいのと視界が狭く見えにくかったです。改めてこういった方々を支えていく福祉用具や環境整備の必要性を感じました。
地域の多くの皆様のご来場と数多くのボランティアさん等に支えられながら、今年も無事にフェアが終了し来年度も参加したいなと思うほっこりとした一日でした。今年度もお声がけいただきありがとうございました。
☆展示・試乗用の物品提供にご協力いただいた㈱日本ケアサプライ様、㈱シンエンス様もありがとうございました。是非また来年度もご協力よろしくお願いいたします。
記:船橋営業所 宇野 (代筆:北村)
☆展示・試乗用の物品提供にご協力いただいた㈱日本ケアサプライ様、㈱シンエンス様もありがとうございました。是非また来年度もご協力よろしくお願いいたします。
記:船橋営業所 宇野 (代筆:北村)




